学会発表

2022年度

 

『ELR2022 つくば』3学会合同大会(日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会)(2022.9)

<ポスター発表>

関東地方南部の小規模なオープンスペースにおける風散布種子の時間的・空間的分布 *片山暖那(明治大学農学部),倉本宣(明治大学農学部)

多摩丘陵の里山を残した公園における畦畔草地の保全 *紀正(明治大学農学研究科),倉本宣(明治大学農学部)

皆伐更新地の植生管理が開花フェノロジーと訪花昆虫に与える影響 *赤尾智宏(明治大学農学研究科),倉本宣(明治大学農学部)

 

2021年度

 

日本生態学会 第69回全国大会(2022.3)

<ポスター発表>

コンクリートの屋上に堆積した風散布種子  *片山暖那, 倉本宣(明治大学)

多摩丘陵の里山型公園の整備における法面草地の減少 *紀正, 倉本宣(明治大学)

小面積皆伐後の下層植生の生育規定要因の検討 *赤尾智宏(明大院・農), 倉本宣(明大・農)

ニホンミツバチの伝統養蜂の在来知と外来感染症対策に生じるジレンマ *高田陽(明治大学大学院), 倉本宣(明治大学農学部)

野川における文化的サービスの現状に関する検討 *ウシメイ, 倉本宣(明治大学)

首都圏におけるみどりに対するエートスの変遷 *倉本宣(明治大学), 片山暖那(明治大学), WUXimei(明治大学大学院), 赤尾智宏(明治大学大学院)

 

個体群生態学会 (2021.10

<ポスター発表>

長崎県対馬でのニホンミツバチのサックブルードウイルス病感染とニホンミツバチの生活史の関係 *高田陽 (明大院),倉本宣(明大)

 

「野生動物と社会」学会 (2021.10

<ポスター発表>

ミツバチの感染症サックブルードウイルス病の侵入と養蜂の伝統知の更新 *高田陽 (明大院),倉本宣(明大)

 

「The 9th EAFES International Congress」(2021.7)

ポスター発表

Conservation of Slope Vegetation as a Remnant of Grasslands in the Tama Hills*JI ZHENG,Noburu Kuramoto

 

「日本湿地学会第13回」(2021.7

ポスター発表

市民調査の副産物を活用した多摩川堤防植生の解析*紀正(明治大学大学院農学研究科),倉本宣(明治大学農学部),山道省三・堺かなえ(西暦2020年の多摩川を記録する運動実行委員会

 

日本緑化工学会 (20209

<口頭発表>

アレチケツメイ Chamaecrista nictitans (L.) Moench と カワラケツメイ C. nomame (Makino) H. Ohashi の発芽特性 *上小牧駿(明大院・農)・倉本宣(明大・農)

保全と再生にかかわるエートスを変える試み *倉本宣・片山暖那(明大・農)・Wu Ximei(明大院・農)・岡田久子(明大・農)

 

 

2020年度

 

日本生態学会 第68回全国大会(2021.3)

<ポスター発表>

都市近郊の萌芽更新地における訪花昆虫と開花フェノロジー *赤尾智宏, 倉本宣(明大・農)

明治大学生田キャンパスにおけるタヌキの溜めフン場の異種による利用について *荒木郁実, 倉本宣(明治大学)

ニホンヤモリの樹名板利用 *倉本優輝, 倉本宣(明治大学)

新治市民の森における鳴く虫の分布と緑地管理との関係 *山本拓(明治大学), 倉本宣(明治大学), 吉武美保子(新治里山交流センター)

市民科学プロジェクトへの参加の仕方によって市民の参加動機はどのように異なるのか?  *高田陽(明治大学大学院), 倉本宣(明治大学)

都市域における多自然川づくりに関する検討 ー野川を例としてー *ウシメイ, 倉本宣(明治大学)

生物多様性を研究する大学研究室と地域社会の関係 *Noboru KURAMOTO(Meiji Univ.), Rasna MISHIMA(Grad. School Meiji Univ.), ximei WU(Grad. School Meiji Univ.)

 

 

2019年度

 

 日本生態学会 第67回全国大会(2020.3)

<ポスター発表>

多摩川河川敷の多足類相と環境との関係 *加藤大河, 倉本宣(明大・農)

川崎市にある特別緑地保全地区の野鳥の種数と種密度 *高橋舞加, 倉本宣(明大・農)

市民科学の類型と参加動機の関係 ―複数の市民科学プロジェクトの比較 ― *高田陽(明大院・農), 倉本宣(明大・農)

2019年台風19号とカワラノギク *Noboru KURAMOTO(Meiji Univ.), Hisako OKADA(Meiji Univ.), Ximei WU(Grad. school of Meiji Univ.)

 

国際学会発表(20198

<ポスター発表>

The consciousness structure of motivation in participants of citizen science : Case study of bird monitoring project in Japan. 27th International ornithological congress, Vancouver, *Yo Takada(Meiji University), Noboru Kuramoto(Meiji University)

 

日本鳥学会 (20199

<ポスター発表>

高田陽・加藤貴大・倉本宣,都心のドバトは黒くなる? *高田陽(明大・農), 加藤貴大(明大・農), 倉本宣(明大・農)

<自由集会>

 若手の会presents「鳥類研究x IT *上沖正欣・竹重志織・高田陽・井上遠・大隅梨央

 

日本緑化工学会 (20199

<ポスター発表>

葛西臨海公園の護岸におけるウラギク(Aster tripolium L.)の分布規定要因の検討 *三島らすな(明大院・農)・倉本宣(明大院・農)

 

日本湿地学会 (20199

<口頭発表>

多摩川流域におけるオオキンケイギクとハルシャギクの分布について *倉本宣・上小牧駿(明大・農)・新坂祥・三島らすな(明大院・農)

 

東北大学のとりセミナー(20192

<講演>

新しいバードウォッチング -市民科学ー *高田陽

 

2018年度 

 

日本生態学会 第66回全国大会(2019.3)

<ポスター発表>

多摩川中流域における哺乳類の河川敷利用と河辺植生の生態学的意義 *浅田知輝(明大・農), 倉本宣(明大・農)

茂原第一トンネルにおける哺乳類の利用とホンドタヌキの横断 *麻生海斗(明大院・農), 倉本宣(明大・農)

多摩川河川敷の3つの異なる環境における多足類 相の違い *加藤大河(明大・農), 倉本宣(明大・農)

森林性甲虫群集の保全と回復に人工林は貢献しうるか *金地伊織(明大院・農), 倉本宣(明大・農), 新井一司 (東京都農総研), 久保田将之(東京都農総研), 会田秀樹(東京都農総研)

都市河川における河川敷の景観構成要素とチョ ウ類群集の関係 *上小牧駿(明大・農), 倉本宣(明大・農)

河原の微小な構造がカワラニガナに与える影響 *川嵜慶信(明大・農), 倉本宣(明大・農)

葛西用水におけるオオオナモミの秋季の種子発芽 *須藤真理恵, 倉本宣(明大・農)

科学者としてのバードウォッチャー ー市民科学の参加者と参加動機の傾向ー *高田陽(明大院・農), 倉本宣(明大・農) 

塩ビ管を用いた外来種アメリカザリガニの個体数管理 *中野辰哉(明大・農), 倉本宣(明大・農)

崖線における植物の多様性と環境要因 *新坂祥 (明大院・農), 倉本宣(明大・農)

礫河原固有種とカワラノギク *倉本宣(明大・農), 岡田久子(明大・農)

 

<自由集会>

生態学若手企画:研究の魅せ方、伝え方を考える *大竹裕里恵, 阿部達生, 高田陽, 菅井徹人

 

 

日本環境教育学会 第29回年次大会

<口頭発表>

自然体験イベントのスタッフを務めた体験が学生にとって持つ意味について *三島らすな(明治大学農学研究科)・倉本宣(明治大学農学部)

 

日本緑化工学会 第49回年次大会

<ポスター発表>

自然に関わる社会的活動を志す学生の自然との関わりの個人史に関する研究 *三島らすな(明治大学院農学研究科)・倉本宣(明治大学農学部)

 

British Ecological Society Annual Meeting 2018

 

イギリス生態学会 年次大会2018

<ポスター発表>

The effect of the activity of observing familiar creatures on a small group's visualization of biodiversity *Rasna MishimaMeiji University

 

バードリサーチ大会 (201811

<ポスター発表>

あなたはどのタイプ?全国鳥類繁殖分布調査の参加者を分類してみた *高田陽(明大・農), 倉本宣(明大・農)

 

2017年度

 

日本生態学会(20183

<ポスター発表>

高田陽,・倉本宣, シチズンサイエンスにおけるシチズンは誰かーバードリサーチ東京都島嶼部鳥類繁殖分布調査の事例ー *高田陽(明大・農), 倉本宣(明大・農)

 

8th Asia Wetland Symposium in SAGA (第8回アジア湿地シンポジウム in 佐賀) (2017.11)

<ポスター発表>
Aster tripolium (sea aster) and greening of the sea wall in Tokyo Bay (東京湾におけるウラギクと護岸の緑化について)
Noboru Kuramoto (Meiji University), *Rasuna Mishima (Meiji University), Hisako Okada(Meiji University), Tim Gardiner (Essex Nature Club)

 

野生生物と社会学会 第23回大会 帯広大会(2017.11)

<ポスター発表>

 都市域の中小河川を利用する水鳥と河川構造 *金森充晃(明大院・農)・倉本宣(明大・農)

河川上流部の水位低下に伴う底生生物群集の棲み分け *荒井岳(明大院・農)・倉本宣(明大・農)

 

植生学会 第22回大会 沖縄大会(2017.10)

<ポスター発表>
夏期の陽性草本の繁茂は春植物ニリンソウの生育に影響を与えるか? *大塚勇哉(明大院・農)※飛行機欠航につき講演できず

 

日本緑化工学会大会 第48回(2017.9)

<ポスター発表>

圏央道茂原第一トンネル上部の哺乳類による利用 *平川颯也(明大・農)、麻生海斗(明大院・農)、細川迭男(東日本高速道路(株)関東支社市原管理事務所)、倉本宣(明大・農)

 

水草研究会 第39回全国集会(2017.9)

<ポスター発表>
神奈川県及び東京都におけるミズニラ自生地の環境特性 *相澤直(明大院・農)・倉本宣(明大・農)


日本湿地学会 第9回(2017.9)

<ポスター発表>
神奈川県・東京都におけるミズニラ生育地に影響を与える人為的管理について *相澤 直(明大院・農)・倉本 宣(明大・農)

 

日本鳥学会(2017.9)

<口頭発表>

ハワイに移住したメジロはその生活を変えたか *堀江明江(バードリサーチ)、高田陽(明大・農) 

 

 

2016年度

 

日本生態学会 第64回全国大会(2017.3)

<ポスター発表>

ミズニラ生育地の特徴と人為的管理の影響 *相澤直(明大院・農)、倉本宣(明大・農)
春植物ニリンソウが地上部から消えたあとの植生パターンの比較 *大塚勇哉(明大院・農)、倉本宣(明大・農)
東京都八丈島における着生シダの分布特性とヤシ類がもたらす生物多様性への影響 *松井美咲(明大院・農), 倉本宣(明大・農)
市川市大町自然観察園におけるシオヤトンボの生息環境 *藤川大輔(明大・農), 金子謙一(市立市川自然博物館), 倉本宣(明大・農)
河川の付着藻類を用いた環境教育教材の開発と実践 *南部祐大朗(明大院・農), 岡田久子(明大・農), 倉本宣(明大・農)
新聞記事に見るホタルに対する動物観の変遷 *近藤郁仁, 倉本宣(明大・農)
東京都奥多摩町のシカ食害地における糞虫の動態 *金地伊織(明大・農), 新井一司(東京都農総研), 倉本宣(明大・農)
伊豆大島における国内外来両棲類の分布状況 *徳吉美国, 倉本宣(明大・農)
東京都青梅市の耕作放棄地における周辺環境と野生動物の行動の関係 *山本尚輝, 倉本宣(明大・農)
鳴く虫を用いた新宿御苑を中心とするエコロジカルネットワークの解明 *平林由莉, 倉本宣(明大・農)
日野市倉沢周辺における景観の変遷および市民農園を核とする里山管理の特長 *大石絵美, 倉本宣(明大・農)
多摩川中流において繁茂している外来種ハルシャギクの種子発芽特性 *宮田真生, 倉本宣(明大・農)
大学の研究室による千代田区における生物多様性普及活動 白石拓也(明治大・農)、高田陽(明治大・農)、谷尾崇(明治大・農)、*三島らすな(明治大・農)、宮田真生(明治大・農)、藤川大輔(明治大・農)、倉本宣(明治大・農)

 

あらかわ学会 年次大会2016(2017.2)

<口頭発表>

荒川河口における絶滅危惧植物ウラギクのミクロな分布について *三島らすな(明治大・農)、倉本宣(明治大・農)

 

 さがみ自然フォーラム 第16回(2017.2)

<ポスター発表>

 あつぎこどもの森公園及びその周辺におけるミズニラ生育地の特徴 *相澤直 (明治大院・農)

 

 

千代田学報告会(201612

 

<講演>

 

高田陽・谷尾崇 千代田学 カラスの歩き方調査 結果報告 *高田陽, 谷尾崇

 

日本緑化工学会(2016.10)

<ポスター発表>

春植物の地上部消失後の植生と光環境 *大塚勇哉(明治大院・農)、倉本宣(明治大・農)

 

日本鳥学会 2016年度大会(2016.9)

<ポスター発表>

都市域の4つの中小河川を利用する水辺性鳥類の比較 *金森充晃(明大院・農)、倉本宣(明治大・農)

 

水草研究会 第38回全国集会(2016.8)

 <ポスター発表>

ミズニラの好む環境要因の把握とその保全方法の検討 *相澤直 (明治大・農)

千代田学キックオフイベント(20167

<講演>

千代田学の調査方法 *高田陽

 

<ポスター発表>

葛西臨海公園におけるウラギクをめぐるシチズンサイエンスの展開 *三島らすな(明治大・農)、倉本宣(明治大・農)

 

EAFES(東アジア生態学会連合)(2016.4)

<ポスター発表>

Factors affecting the distribution of Isoetes japonica in a protected area           Naoki Aizawa 

Seasonal variation in vegetation and light affecting the growth of spring ephemerals in forest along the Sakai River           Yuya Otsuka

Does the cross section of the Nogawa River influence the river use by birds?            Mitsuteru Kanamori

 

 

2015年度

 

日本生態学会(2016.3)

<ポスター発表>

千代田区の小公園における鳥散布植物実生の分布 宮田真生・明治大学千代田学研究グループ(明治大・農)

鳴く虫から見た都市のエコロジカルネットワーク 平林由莉・明治大学千代田学研究グループ(明治大・農)

休耕田におけるミズニラの分布要因とその保全方法 相澤直、倉本宣(明治大・農)

春植物が生えていた場所には他の季節にどうなっているのか 大塚勇哉、倉本宣(明治大・農)

野川を利用する鳥類の環境利用状況 金森充晃、倉本宣(明治大・農)

アライグマの水辺利用に影響を与える環境要因 久保田涼平、倉本宣(明治大・農)

道草プロジェクト~“いつもの道”に生える雑草の楽しみ方を探る~ 斉藤真苗、倉本宣(明治大・農)

森林における雪害と伐採による攪乱がもたらす下層植生の違い 野田佳愛、倉本宣(明治大・農)

関東平野に越冬する猛禽類は水辺の草地をどの程度利用しているか 和田のどか、倉本宣(明治大・農)

河川の付着藻類を用いた環境教育 南部祐大郎、岡田久子、倉本宣(明治大・農)

八丈島におけるヤシ類に着生する着生シダの分布特性 松井美咲、倉本宣(明治大・農)

樹冠と後生枝から考察する大径化したコナラの萌芽規定要因  松本薫、倉本宣(明治大・農)

 

植生学会(2015.10)

<ポスター発表>

50年生程度のコナラにおける萌芽の制限要因  松本薫(明治大院・農)、倉本宣(明治大・農)

 

 

2014年度

 

日本生態学会(2015.3)

<ポスター発表>

春植物が生えていた場所には他の季節に何が生えているか  大塚勇哉、倉本宣(明治大・農)

枯れ木の量が異なる2つの都市緑地におけるコゲラの採食木の特徴  青木薫乃、倉本宣(明治大・農)

横浜自然観察の森におけるタイワンリスによる樹木剥皮  藤澤唯、倉本宣(明治大・農)

食肉目2種の近接する溜め糞場における動植物について  松野壮太、倉本宣(明治大・農)

目黒区におけるハクビシン(Paguma larvata)と社寺林の関係  山石海斗、倉本宣(明治大・農)

丘陵地公園の雑木林における萌芽更新の成功と失敗  松本薫(明治大院・農)、倉本宣(明治大・農)

 

 関東森林学会(2014.10)

<口頭発表>

小面積皆伐更新が行われてきた都立小宮公園における雑木林の更新の現状  松本薫(明治大院・農)、倉本宣(明治大・農)

 

Island Biology 2014(2014.7)

<ポスター発表>

Interspecific Difference of Distribution of Epiphytic Pteridophyte in Livistona chinensis var. subglobosa, street trees on Hacijo Island, Tokyo, Japan  Misaki Matsui, Noboru Kuramoto

 

 

2013年度

 

日本生態学会2014.3

<ポスター発表>

多摩ニュータウンおよび隣接する里山における緑地の質による哺乳類相への影響 *青木沙保里(明治大・農),倉本宣(明大・農)

明治大学黒川農場自然生態園におけるサインによる環境教育手法の提案 * 石井春花,倉本宣(明大・農)

中田島砂丘における海岸性昆虫の空間分布 *遠藤拓洋(明大院・農),倉本宣(明大・農)

谷戸地における環境構造とカエル相の関係について * 岡宮久規(明大・農),倉本宣(明大・農)

里山の目標像とコーディネータのあり方 *倉本宣(明大・農),野呂恵子(明大・研究知財),三谷清(明大・黒川農場)

谷戸田に隣接する北向き斜面草原と南向き斜面草原の昆虫相の特徴と比較 * 徳永元(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

残された低茎草原で希少種は守れるのか? *野呂恵子,倉本 宣(明大,農)

都市の緑地における植物の種多様性と生態系サービスについての市民の意識 *長谷川 忍(明治大・院・農),倉本 宣(明治大・農)

都立水元公園水産試験場跡地におけるアメリカザリガニの分布に影響を及ぼす要因 *真野佑亮(明治大・院・農),市原みずよ,斉藤悠(NPO 法人 水元ネイチャープロジェクト),倉本宣(明治大・農)

 

日本緑化工学会 44回千葉2013.9

<ポスター発表>

黒川における大学生による自然再生の取り組み *野呂恵子・倉本宣

 

 

2012年度

 

日本生態学会 60回静岡2013.3

<ポスター発表>

自生・植栽集団の遺伝構造からみたユキヤナギのマネジメント  芦澤和也(明治大・研究知財),木村恵(森林総研),練春蘭(東大・ア生セ),倉本宣(明治大・農)

里山公園における市民の活動前、活動後の変化  伊藤邦泰(明大院・農),倉本宣(明大・農)

多摩川支流三沢川源流部におけるトンボの分布と生息環境要因の対応関係  岩田隆典(明大・農)

中田島砂丘におけるハビタットと昆虫相  遠藤拓洋(明治大学大学院 応用植物生態学研究室)

多摩川において最後に残ったカワラノギクの個体群の危機  倉本宣(明大・農),岡田久子,芦澤和也(明大・知財)

SNS で見る日本人の動物ニュースへの反応  田村成実(明治大院・農),倉本宣(明治大・農)

多摩川における外来樹木キササゲ(Catalpa ovate G. Don)の訪花昆虫相  蝶名林涼(明大院・農),倉本宣(明大・農)

谷戸田に隣接する下部谷壁斜面の昆虫相の特徴と草原管理による影響  徳永元(明治大・院・農),倉本宣(明治大・農)

多摩川支流三沢川源流部におけるカワモズクの分布の推移とその要因  野呂恵子(明大・農),倉本 宣(明大・農)

都立水元公園「復元池」におけるアメリカザリガニの生息環境選好性  真野佑亮(明治大・院・農),倉本宣(明治大・農)

多摩川におけるカワラノギクの局所個体群内の開花個体のサイズと分布  横田篤典,倉本宣(明治大・農)

 

ELR2012 日本緑化工学会 43回東京2012.9

<ポスター発表>

丘陵地の大学農場に保全した低茎草原の植生管理とポリネーター   野呂恵子(明治大学農学部)、鈴木孝彦(戸田建設(株))、三谷清(多摩木材センター協同組合)、倉本宣(明治大学農学部)

丘陵地の大学農場建設における低茎草原の保全と再生  倉本宣、野呂恵子(明治大学農学部)、鈴木孝彦(戸田建設(株)技術研究所)、三谷清(多摩木材センター協同組合)

カワラノギクの復元個体群の野生個体群との類似点  倉本宣、岡田久子、芦澤和也(明治大学農学部)、三谷清(多摩木材センター協同組合)

出水後の河床付着藻類の回復とマイクロハビタットの関係  岡田久子(明治大学研究知財戦略機構)、倉本宣(明治大学農学部)、知花武佳(東京大学工学部)

里山公園ボランティアの意識変化  吉田朗子、倉本宣(明治大学農学部)、三谷清(多摩木材センター協同組合)

農学部学生の生物多様性意識  長谷川忍(明治大学大学院農学研究科)、倉本宣(明治大学農学部)

 

 

2011年度

 

日本生態学会 59回大津2012.3

<口頭発表>

安倍川河床における2011年の出水後の実生の分布  倉本宣・真野佑亮(明治大・農)・芦澤和也・岡田久子(明治大・研究知財)

<ポスター発表>

Chasmophytes flooded by typhoons in 2011 along the Tama River, Japan.  Ashizawa, K., Kuramoto, N. (MeijiUniv.)

都市公園の里山管理による市民の意識変化~市民団体と指定管理者の関係に着目して~  伊藤邦泰(明大院・農),倉本宣(明大・農)

休耕田を利用したヨウサイ栽培地における節足動物相  蝶名林涼,倉本宣(明治大学・農)

大学農場予定地におけるトラマルハナバチの訪花について  野呂恵子(明大・農),倉本 宣(明大・農)

出水後の多摩川の河原における実生の発生  藤森雄大,倉本宣(明治大)

桜ケ丘公園雑木林ボランティアの活動と組織に対する意識  吉田朗子,倉本宣(明治大学・農)

日本緑化工学会 42回千葉2011.9

<ポスター発表>

生物多様性緑化と外来種のシンボルツリーの是非  野呂恵子・倉本宣

植生管理計画と日々の合意形成の矛盾  吉田朗子・倉本宣

 

 

2010年度 

 

日本生態学会 58回札幌2011.3

<ポスター発表>

河岸の岩場に生育するユキヤナギの開花特性の経年変化  芦澤和也(明治大・院・農),倉本宣(明治大・農)

多摩川堤防におけるギシギシ属の分布特性  安東聡一郎(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

カヤネズミMicromys minutus の生息する半自然草原の管理  岩本 菜々子(明治大・農),荘司 たか志(全国カヤネズミ・ネットワーク),倉本 宣(明治大・農)

伊豆大島における二次林の種組成と保全の必要性  落合はるな(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

都市部の公園におけるセミ類の生息状況  徳永元(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

日本緑化工学会 41回岡山2010.9

<ポスター発表>

ホオノキ(Magnolia obovata )の樹齢から見た植生の変遷  清水冬音・芦澤和也・倉本宣

カワラノギク(Aster kantoensis Kitamura)局所個体群再生のための造成手法  倉本宣・芦澤和也・岡田久子

 

 

2009年度

 

日本生態学会 57回東京2010.3

<ポスター発表>

マイクロサテライトマーカーを用いた落葉低木ユキヤナギの遺伝的構造  芦澤和也(明治大・院・農),木村恵,練春蘭(東大・ア生セ),倉本宣(明治大・農)

カワラノギクにおける植栽個体群の増加は生態学的研究を不可能にするか  倉本宣(明大・農),芦澤和也(明大・院・農),岡田久子(明大・農)

下部谷壁斜面における木障刈り後の植物個体群再生様式  小泉恵佑(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

絶滅危惧種コアジサシの効率的な保全への提案:白い地面による誘引の効果  佐々木太毅(明大・農・応用植物生態),清水真理子(東邦大・理・生物),北村亘(東大・農・生物多様性),増田直也(NPO 法人リトルターン・プロジェクト),瀧本岳(東邦大・理・生物),倉本宣(明大・農・応用植物生態)

自動録音装置を使った谷戸田におけるカエル類の音声モニタリング  戸金大(明治大・院・農),福山欣司(慶應大・生物),今津健志(東邦大・理),倉本宣(明治大・農)

多摩丘陵における里山林の管理と微地形が林床植生に及ぼす影響  長尾圭祐(明治大・院・農),倉本宣(明治・農)

タマアジサイの葉の形態変異―箱根、房総、伊豆諸島において―  中村未来(明治大・院・農),倉本宣(明治大・農)

多摩丘陵に残る里山黒川における自然資源の利用法の変化  野呂恵子,大平充,甲野涼,橋本美和,倉本宣(明大・農)

都市近郊雑木林の林床植生と林内環境の関係  横山悠人(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

 

 

2008年度

 

ELR2008 日本緑化工学会 39回福岡2008.9

多摩川におけるカワラノギク保全団体の特性  倉本宣(明大・農)・細木大輔(国総研)・岡田久子(明大・農)

「市民・行政・研究者の協働による絶滅危惧種カワラノギクの保全活動の実践」―多摩川におけるカワラノギクの保全と復元―  岡田久子・倉本宣(明大・農/カワラノギクプロジェクト)・カワラノギクプロジェクト

多摩川における外来樹木キササゲ( Catalpa ovata G. Don)の分布と種子発芽特性  大原尚子(横浜国大院・教育)、芦澤和也(明治大院・農)、倉本宣(明治大・農)

伊豆大島における固有種サクユリの分布特性に関する研究  菊地哲理(明治大院・農)、倉本宣(明治大・農)

多摩川上流域の河岸の岩場に分布するユキヤナギの開花特性  芦澤和也(明治大院・農)、倉本宣(明治大・農)

P2-6-39 多摩丘陵における保全教育の展開  倉本宣・野呂恵子(明治大・農)

 

日本生態学会 56回盛岡2009.3

<口頭発表>

西表島におけるカエル類の年齢と年齢推定法の有効性  戸金大(明治大・院・農学),福山欣司(慶應大・生物),倉本宣(明治大・農学)

<ポスター発表>

落葉低木ユキヤナギの地域間での形態変異  芦澤和也(明治大院・農), 倉本宣(明治大・農)

スズサイコの生育地と生活史  大橋賢(明治大・院・農)

大学ボランティアセンターを中心とした明治大学生田キャンパスにおける里山管理  川原健(明治大・農),鈴木雄大(明治大院・理工),芦澤和也(明治大院・農),川嶋雅章(明治大・理工),倉本宣(明治大・農)

伊豆諸島4 島における固有種サクユリの分布比較  菊地哲理(明治大・院・農), 倉本宣(明治大・農)

カワラノギクのロゼット個体密度と開花個体密度  倉本宣,寺村彬(明治大学農学部)

国指定天然記念物西湖コウモリ穴における翼手類の生息状況  中村光一朗(明大・農),中川雄三(山梨県希少動植物保護員),倉本宣(明大・農)

伊豆諸島における島民の固有植物に対する意識  中村未来(明大・農),菊地哲理(明大院・農),倉本宣(明大・農)

都市近郊樹林地における樹洞木の分布及び樹洞営巣性鳥獣類による樹洞利用  保母桂志(明治大・院・農),倉本宣(明治大・農)

 

 

2007年度

 

日本生態学会 55回福岡2008.3

<ポスター発表>

増水が河川の岩場に生育するユキヤナギ個体群に与える影響  芦澤 和也(明治大・院・農)

谷津田周辺のため池におけるクサガメChinemys reevesiiとミシシッピアカミミガメTrachemys scripta elegansの成長の違い  今津健志(明大・院・農), 倉本 宣(明大・農)

対馬におけるアキマドボタルの生息環境要因  榎本大輔(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

千葉県印旛郡本埜村に存在する半自然草地における絶滅危惧植物の分布と結実状況  大橋賢(明治大・院・農),倉本宣(明治大・農)

伊豆大島における固有種サクユリの分布予測:サクユリは大島のどこにいる?  菊地哲理(明治大・院・農), 倉本宣(明治大・農)

谷戸田におけるトウキョウダルマガエルの移動追跡  戸金大(明治大・院・農)福山欣司(慶應大・生物)倉本宣(明治大・農)

多摩丘陵都市公園の二次林における樹洞の分布  保母桂志(明治大・院・農)倉本宣(明治大・農)

 

 

2006年度

 

日本生態学会 54回松山2007.3

<口頭発表>

ラジオテレメトリーを用いたトウキョウダルマガエルの移動追跡  戸金大(明治大・農学),福山欣司(慶應大・生物),倉本宣(明治大・農学)

<ポスター発表>

都市近郊林におけるミヤマナルコユリのrametの動態  粕谷絵美子(明治大・院),倉本宣(明治大)

伊豆大島における伊豆諸島固有種サクユリの分布  菊地哲理,倉本宣(明治大・農)

多摩川におけるカワラノギク保全のための情報管理  倉本宣,岡田久子(明治大学農学部)

多摩丘陵における野性哺乳類の種組成および存在量を利用した緑地における生態的機能の評価  園田陽一(明治大・農),倉本宣(明治大・農)

 

 

2005年度

 

日本生態学会 53回新潟2006.3

<ポスター発表>

 

 

2004年度

 

日本生態学会 52回大阪2005.3

<ポスター発表>

 

 

2003年度

 

日本生態学会 51回釧路2004.8

<ポスター発表>

3 種のマツヨイグサ属植物の受粉様式の違いによる発芽特性  小林美絵(明治大院), 倉本宣(明治大)

関東地方南部におけるモツゴの遺伝情報と保全  斉藤悠, 倉本宣(明治大)

印旛沼水系における外来植物ナガエツルノゲイトウAlternanthera philoxeroides Mart. (Griseb.) の分布と生育地特性に関する研究  杉山昇司(明治大院), 倉本宣(明治大)

谷戸田環境におけるトウキョウダルマガエルのフェノロジーと成長  戸金大, 倉本宣(明治大), 福山欣司(慶応大)

多摩川におけるカワラバッタの保全に関する研究  野村康弘, 倉本宣(明治大)

水田におけるメダカの取水口利用の時間的変化  樋口広大, 倉本宣(明大)

港北ニュータウンにおける竹林群落の変遷について  湯本裕之, 倉本宣(明治大)

 

 

2002年度

 

日本生態学会 50回つくば2003.3

<ポスター発表>

荒川の堤防植生について  荒井香織・倉本宣(明治大・農)

相模川と多摩川におけるカワラノギクの保全活動の現状と課題  倉本宣(明治大・農)

多摩川におけるマツヨイグサ属植物の交替現象の要因  小林美絵・倉本宣(明治大・農学部)

都市周縁部におけるマルハナバチ類の発生消長及び訪花植物  齊藤有里加(明治大院・農)

里地環境におけるホンドタヌキNyctereutes procyonoidesviverinusの下層植生構造に対する環境選択性  園田陽一・倉本宣(明治大・農)

灌漑期・非灌漑期とメダカの生息との関係  樋口広大・倉本宣(明治大・応用植物生態)

移入種オオフサモの除去が生育池に与える影響について  宮久保知和子・倉本宣(明治大・農)

モウソウチクの分布拡大と生態的な位置付けについて  湯本裕之・倉本宣(明治大・農)